自転車通勤も週末になると、疲れが溜まって体が重くなってくる。足の筋肉に疲れがたまるので、毎日のストレッチは欠かせません。調子にのってサボってると、突然どこかしら痛くなる。
特に自転車通勤を始めたばかりの頃は、筋肉が慣れてないから、膝周りが痛かった。。ストレッチは筋肉の疲労回復にもなるので忘れずに!
自転車通勤も週末になると、疲れが溜まって体が重くなってくる。足の筋肉に疲れがたまるので、毎日のストレッチは欠かせません。調子にのってサボってると、突然どこかしら痛くなる。
特に自転車通勤を始めたばかりの頃は、筋肉が慣れてないから、膝周りが痛かった。。ストレッチは筋肉の疲労回復にもなるので忘れずに!
自転車通勤の安全対策にユニークなテールライト(バックライト)を発見!テールライトは様々あるが、それぞれは明るい物か、点滅パターンが特徴的な事で差をつけてる。が、このテールライトは、もう一つ後方へのアピールする機能がある。
レーザー照射!
自転車通勤で気分を変えて走ろうと思い、ロードバイクのハンドルをドロップハンドル、フラットハンドル、ブルホーンハンドルに交換しやすくしよと、シフトレバーの位置をハンドルに干渉しない場所に変更した。(シフトレバーをステム下に設置してハンドル交換を簡単にする方法!)
その後、変化はどうかというと
続きを読む自転車通勤を始めたい人で雨の日の通勤はどうしてるの?
と思ってるのではないでしょうか?
やると決めたらどんな時でも自転車で通うのか?それとも乗らないのか?
自転車通勤をすると言ったものの、雨の日は乗らないのはヘタレと思われかもしれませんが、臨機応変に自転車通勤を楽しむことを勧めます!
自転車通勤を始めるなら、カバンはバックパックをお勧めします。メッセンジャーでもいいですが、バランス良く体にフィットする方が運転に集中できて、周りを見る余裕が持てます!
初めての人はビジネスバックからバックパックに変更するのは抵抗があるのも事実。悩むところです。