最近の自転車通勤で、自転車の事故やマナーが取り上げられてる。ロードバイクで車道を走ってると、交通事故の被害者になるかも!?と自分の身を心配する。でも、加害者になる可能性も十分にある。
ロードバイクは気合を入れれば50~60Kmの速度を出せる。ほとんどオートバイ並です。しかもこれだけのスピードに対してブレーキ制動は貧弱。この勢いで人をひいたら怪我どころでは済まない。スピード出して無くても当たり所で重症になる事もある。
自転車保険の加入を勧めます!
最近の自転車通勤で、自転車の事故やマナーが取り上げられてる。ロードバイクで車道を走ってると、交通事故の被害者になるかも!?と自分の身を心配する。でも、加害者になる可能性も十分にある。
ロードバイクは気合を入れれば50~60Kmの速度を出せる。ほとんどオートバイ並です。しかもこれだけのスピードに対してブレーキ制動は貧弱。この勢いで人をひいたら怪我どころでは済まない。スピード出して無くても当たり所で重症になる事もある。
自転車保険の加入を勧めます!
自転車通勤を始める前に、危険な行動や場所を経験に基づいて紹介します。実際に自転車に乗って見ないと実感が無いかもしれませんが。とくに初めて乗るロードバイクのタイヤの細さ、スピードは今まで乗ったきた自転車とは大きく異なります。
事故なく楽しむためにも、参考にして下さい!
続きを読むこの時期に自転車通勤を始めようと思ってる人で、汗の処理は夏のイメージですが、寒い季節の方が汗の処理が重要です。
夏は汗をかいても、不快ですがそのままにしておいても勝手に乾いてくれる。
冬や寒い日は汗が乾かず、濡れたままなので、体を冷やすので体の動きも重くなるし、悪くすると風邪ひきます。
これから冬に向かうので先に準備しておきましょう!
続きを読む自転車通勤もそろそろ、朝夜が寒くなってきた。
暑くならず冷たい風を遮る耳当てがあります!
2006年に買った耳当てですが、まだ使っています!
EXOLITE イヤーウォーマー
買う前は、バンダナで耳当て代わりをしていましたが、縛ったり丸めたりと面倒くさくなって色々さがして見つけた!
続きを読む自転車通勤で必要なサイドスタンド。ロードバイクのフォルムを崩さない、カッコいい携帯カーボンサイドスタンド「upstand」の紹介です!
一般的なキックサイドスタンドだと、若干野暮ったく見えてしまい、せっかくの自転車のデザインを崩してしまうが、このスタンドは逆にスマートに見せてくれます!