自転車通勤 服装「ブレザー編」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロードバイクを使って通勤する服装は、ほとんどがバリバリのサイクルジャージがメインに思える。「スーツ風な格好でも通勤できないか?」って事を良く聞かれる。

たしかに自転車通勤と同時にサイクルジャージを着てしまうのも、始めてみたい!始めようかな!?と思ってる人には確かに敷居が高いかもしれない。

私の場合、本社勤務の場合はカジュアルで良かった。それで自転車通勤し始めた頃の服装は私服でした。なれてくると段々自転車乗り風な格好になってきました。

それで、思い切ってブレザーを着てスーツ風な格好で乗って見ようと思い実験してみました。

下着:上下ともユニクロのドライシャツとパンツ
上:シャツとユニクロのブレザー(もっと、夏を、働きやすく。COOL BIZってふれ込みの奴)
下:ユニクロのチノパン
NEC_0002.JPG
NEC_0003.JPG

後はグローブ、サングラス、ヘルメットです。
バックパックは汗が絶対にかくのでヒップバックを使用しました。中にはタオルとTシャツの着替え、修理キットを入れて完了。
実際に乗るスピードはゆっくりと景色を眺めながら控えめにペダルを漕ぐ。

それでも15分ほど走ると体が温まり暑く感じてくる。シャツのボタンを上から3つほどはずして控えめに走ると汗を噴出すほどでなく快調に走れた。

ロードバイクに乗ってると、どうしても飛ばしたくなる。気持ちを抑えてゆっくり走るのもたまには良い物だ!こんな感じで走るならマウンテンバイククロスバイクがフィットするだろう。

無事13Kmを走りきり職場に到着。
ヒップバックが着いていた腰のあたりがちょっと汗でしみてる程度。他は特に汗で困ったところは無かった。
なかなか行けるもんだ!

こんな感じで始めれば、誰でもすんなりと自転車通勤を出来るのではないかと思います。始めようと考えてる方、参考にしてみて下さい。

ただ、真夏は無理だと思います。なんせ歩いてるだけで汗が噴出すから!

今回はブレザーで試して見ました。次はスーツで試してみようと思います。

ユニクロからドライのシャツが出てるのでこれを着ればもっと快適なるかもしれない。スーツもユニクロみたいなドライ風な物があればいいのに。探してみよう!

SNSでもご購読できます。