自転車通勤を始めようと思ってる方へ服装について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自転車通勤を始めることで気になるのは服装!で、服装は2種類あるかと思います。バリバリの自転車レーサースタイルとスーツ・ジャケットのサラリーマンそのままスタイル。

ロードバイクに乗るなら、バリバリの自転車レーサースタイルに憧れるのですが、着替える施設が無い、お金無い、ちょっと敷居が高いなどで、服装が気になり自転車通勤に今一踏み込めない所もあるかと思います。その悩みを解決!?

ページコンテンツ

普段の通勤時の服装を基本にして自転車通勤を!

私は、ジャケットとパンツの出勤スタイルです。一部、裾バンドやサングラス、グローブ、ヘルメットと一般のビジネスマンとは異なる箇所がありますが。

ただ、ジャケットは自転車通勤ではあまり着てません。会社に置いてあります!会議や面談等で必要なときに置きジャケットを使いますw 年中置いてあるので、たまに不要物と思われる事もある。

では、4シーズンどんな格好で通勤しているのか?色々試して落ち着いた結果を簡単にまとめてみました、参考にしてみて下さい!

  • 春・秋

    ウインドブレーカーかたまにジャケット、Yシャツ、チノパン、防寒グローブ、防寒・汗速乾アンダーか汗速乾アンダー

  • 半袖Yシャツ、チノパン(たまに膝まで捲ってるw)、指先無しグローブ、速乾アンダー

  • 防寒自転車用ジャケット、Yシャツ、チノパン、防寒グローブ、防寒・汗速乾アンダー(上下)

普段の格好でそのまま自転車通勤を行えば、敷居も高くないので始めやすいデス!気を使うのはインナー(下着)を準備するといいでしょう!

休日に通勤時の服装で実際に会社まで行ってみると、汗の出方などがわかるので試してみてください。

特に防寒・汗速乾アンダーは自転車通勤を始めた10年前より良い物が出てきて重宝しています。価格もこなれてきてるので買って損はないと思います。ただ、速乾系は匂いが吸収されない物が多い。そのときは(小ビン)に入れたファブリーズなどを使い匂いを消しますw

防寒・汗速乾アンダー参考にして下さい。
>>>楽天でのパールイズミ アタカルアンダー

>>>Amzonでのパールイズミ アタカルアンダー

最近は加齢臭を防ぐアンダーも!!
>>>楽天でのゴールドウイン マキシフレッシュプラスアンダーシャツ

>>>Amazonでのゴールドウイン マキシフレッシュプラスアンダーシャツ

 

SNSでもご購読できます。