改造

シフトレバーをステム下に設置してハンドル交換を簡単にする方法!

自転車のバンドルをドロッペハンドルからフラットバーハンドルに交換して(ロードバイク フラットバー化)乗っていたが、またドロップハンドルに戻したくなった。

気分に合わせてどちらかを使いたいが、シフトチェンジが色々とネックなる。

そんな中、またネットを漁っていたら気になる物が!

続きを読む

フロントディレイラ交換(フロントギア切替)

ドロップハンドルからフラットハンドルに改造したが、フロントディレイラはドロップハンドルのパーツのままで動かない状態だった。ドロップハンドルの時も フロントギアが3枚あるがほとんどセンターだけを使っている。使えるけど使わないのと、封印して使えないはやっぱり気持ちが違う。なんかもったいないから 滅多に使わないがフラットハンドル専用のディレイラに交換する事にした。

シマノ FD-R443-F 直付けタイプ
自分のロードバイクの仕様にあわせてリア9段、フロント3段用のディレイラを購入。

続きを読む

ロードバイクをドロップハンドルからフラットハンドル(バーハンドル)に改造!!

気楽に乗れる自転車の改造の一環でロードバイクドロップハンドルからフラットハンドル(バーハンドル)に交換する改造してみました。

P1020518.JPG

改造後のフラットハンドル

P1020498.JPG

元のドロップハンドル

フラットハンドルはこの自転車を買うときから候補にあり興味あったので、もう一台買って所有してみたかったがお金もないし駐輪場所も無いので改造する事にした!

テーマは「安く!2万円内で調達!」購入パーツはフラットハンドル、ステム、シフトレバー(左右)、ブレーキレバー(左右)、グリップ(左右)。

続きを読む