自転車通勤『チャリ通!!』+ - 自転車でエコで地球に優しく!通勤時間を日々の運動の時間に使って健康になろう!ハンドルの改造とかやってます!他にiPohneとかちょっとしたlifehackもあげてます! https://www.cyari2.com 自転車でエコで地球に優しく!通勤時間を日々の運動の時間に使って健康になろう!ハンドルの改造とかやってます!他にiPohneとかちょっとしたlifehackもあげてます! Fri, 08 May 2020 21:47:46 +0000 ja hourly 1 自転車カバーはサビの防止とゴムやプラスティックの劣化を防いでくれる https://www.cyari2.com/jitensya-cover/ Sun, 03 Nov 2019 22:38:29 +0000 https://www.cyari2.com/?p=3642 雨と紫外線は自転車を劣化させます。 自転車ってどこに置いてますか? 出来れば室内とか、ガレージみたいな所に置ければ一番いいんですが、なかなかそういう訳にはいきませんよね。 みんながみんな最適な環境という訳にはいきません。 […]

The post 自転車カバーはサビの防止とゴムやプラスティックの劣化を防いでくれる first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
雨と紫外線は自転車を劣化させます。

自転車ってどこに置いてますか?

出来れば室内とか、ガレージみたいな所に置ければ一番いいんですが、なかなかそういう訳にはいきませんよね。

みんながみんな最適な環境という訳にはいきません。

本当は室内保管してくても、やむなく野外に置いている人がほとんどじゃないでしょうか。

できるだけ買ったときのキレイな自転車でいてあげたいために「自転車カバー」を紹介します。

 

自転車のカバーは必要なの?

野外に自転車を置いているとどうしても雨や風にさらされます。

そんな時に役に立つにが「自転車カバー」

自転車は雨風から守られるだけでブレーキや変速機などのコンディションがバツグンに良くなります。

そしてその分、長持ちするようになりますので結果として修理代などの維持費からみてお得になります。

 

自転車カバーで雨から守る

自転車雨ざらし

外に自転車を置いている時の最大の天敵は「雨」です。

自転車というものはもともと悪天候でも使えるように出来ているモノです。

だけど、
毎日雨ざらしの状態だと徐々にサビも出てきます。

雨は空気中の汚れも含んでるので、濡れたあとは汚れもつく。

自転車サビ

ママチャリで良く見るサビサビのチェーン。

本来ならばもっと快適に走る事は出来るはずの自転車。

チェーンのサビって意外と漕ぐ時に抵抗になるんです。

キレイなチェーンとサビサビのチェーンの自転車を乗り比べるとペダルの重さが全然違うんですよ。

それと、ブレーキ。

ブレーキの部品がサビると効きが悪くなってイザという時、止まれなくなっちゃいます。

 

自転車カバーで風から守る。

外ではどうしても風の影響を受けます。

風を受けるだけならどうという事はないのですが風はホコリを運んできます。

自転車全体が砂やホコリにまみれてしまうだけなら拭けばいい。

けど、自転車にはチェーンやスプロケット、各ワイヤー類などオイルを必要とする部品が多くあります。

風に運ばれたホコリがオイルに付着して各部品の動きを鈍くしてしまいます。

特にスポーツ車ではチェーン清掃が気にするところですね。

カバーをしっかりかけてホコリから愛車を守りましょう。

 

自転車カバーで紫外線から守る

自転車なのに紫外線?と思った方もいらっしゃるのでは?

実は人体と同じように自転車にも紫外線の影響は大きいのです。

特に樹脂やプラスチックの部品は長い間紫外線を浴び続けると性能が落ちたり強度が下がったりします。

洗濯バサミがボロボロになってるのを見たことありませんか?

あれは紫外線で劣化したからなんですね。

特にプラスチックのカゴはボロボロになってる自転車をよく見ます。

プラスチックでさえ痛むのだから、肌へのダメージもそれなりにあるのだろう。

そう思うと日焼け対策は重要なんだなぁ、、と思います。

できるだけ直射日光から避けるようにするといいです。

コンディションの良い状態を保つには紫外線対策は重要なのです。

 

自転車カバーはどんなものがある?

自転車のカバーは車体を覆うものや専用のガレージを設置したり様々です。

サイクルカバー

自立する自転車の上から被せてカバーをする最もポリュラーなタイプです。

価格も数百円から数千円と幅広い種類があります。

100円ショップでも売ってます。

プランド、生地の撥水性や耐久性、UVカットの有無などで金額が結構、変わりますので性能と金額のバランスを見極めましょう。

カバーと自転車に鍵が通せるもののほうが防犯の面でもいい。


ポップアップカバー

レジャーテントのように放り投げると展開するタイプです。

形が出来上がっているので被せるのが簡単なのが特徴です。

袖に紐がついているのでフィット感も調整できます。

 

サイクルガレージ

キャンプで使いテントのように使うタイプ。

自転車を1台だけでなく2~3台収める事が出来ます。

1台ごとにかけるシンプルなカバーよりはお値段がはりますが一度設置してしまえば専用のガレージができます。

 

サイクルポート

パイプなどを柱として屋根をつくるタイプ。

サイクルガレージ同様にスペースを要しますが周りを囲わないので自転車の出し入れが楽にできます。

上から降る雨はしのげますが横からの風はモロに受けてしまいます。

 

まとめ

自転車の保管はカバーでサビやプラスチックなどの劣化を防いでくれる。

カバーの種類

  • サイクルカバー
  • ポップアップカバー
  • サイクルガレージ
  • サイクルポート

雨ざらしで自転車を保管している人は是非カバーを検討してみてはいかがでしょうか。

それだけで自転車のコンディションが良くなりまし、より長持ちするようになりますよ。

The post 自転車カバーはサビの防止とゴムやプラスティックの劣化を防いでくれる first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
自転車の保険が義務化されました。絶対に入った方がいい!安心して乗れる! https://www.cyari2.com/jitensya-hoken/ Mon, 28 Oct 2019 14:33:49 +0000 https://www.cyari2.com/?p=3605 自転車を楽しむために、より安心して楽しめるように「自転車保険」の紹介です。 都道府県によっては義務化されてるところもあります。 どんな人が保険に入るべきか?どんな保険があるのか? 皆さんは、自転車保険入っていますか? 最 […]

The post 自転車の保険が義務化されました。絶対に入った方がいい!安心して乗れる! first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
自転車を楽しむために、より安心して楽しめるように「自転車保険」の紹介です。

都道府県によっては義務化されてるところもあります。

どんな人が保険に入るべきか?どんな保険があるのか?

皆さんは、自転車保険入っていますか?

最近は自転車にまつわる事故など、あまり良ろしくない話題も耳にします。

明日は我が身

後悔しないためにも自転車の保険を考えてみて下さい!

自転車の保険はなんで必要なの?

自転車の魅力はなんと言ってもその気軽さですよね。

 

小さな子供からお年寄りまで乗れて免許も不要。

 

多くの人の日常の足や配達など仕事の道具としても多くの人に親しまれています。

 

 

しかし意外に知られていないのが自転車にまつわるリスクです。

 

だれもが乗れる自転車だからころ危険もいっぱい。

 

ちょっと本気でロードバイクに乗ってる人なら時速50km/hは出せますし、下りだったら80km/h出す事の可能です。

 

ママチャリだって下り坂なら50km/hくらいが出ちゃいますよ。

 

そんな時、ブレーキが効かなかったらどうなりますか?

 

脇道から人や自転車、クルマは出てきたら避けられますか?

 

 

いくら自転車とはいえ、そんなスピードでぶつかったらただでは済みませんよね。

 

実際、自転車で人をはねてしまい重大事故になったケースが多々ありますし、僕も幸い大きな事故はありませんが「ヒヤッ」とした事は1度や2度ではありません。

 

自分には関係ないと思っている人もいつそんな目に合うかは分からないんです。

 

だから、万が一に備えておくって必要なんだと思うんです。

 

自転車の保険はどんなものがある?

 

一口に自転車保険と言っても色々な種類があります。

 

自転車単独で加入するタイプや自動車保険や損害保険の特約として加入するタイプ。

 

また、通勤や通学向けやスポーツサイクリングに向いているタイプなど。

 

それぞれの用途に合わせて見てみましょう。

 

自転車保険

文字どおり自転車事故に特化した保険です。

 

自転車事故で相手にケガを負わしてしまった場合はもちろん、相手のモノやなどの対物への補償が備わったいるのが特徴です。

 

また、相手だけではなく自分自身のケガへの補償も備わっていますので最もバランスの取れた保険と言っていいでしょう。

 

個人賠償保険

 

個人賠償保険とは自転車事故により相手にケガをさせてしまった場合や相手の持ち物を壊してしまった場合など、対人と対物を補償する保険です。

 

それ単体で加入するというよりはクレジットカードや障害保健に付帯しているケースがほとんどです。

 

あくまでも相手への損害を補償するものなので自分自身への補償はありません。

 

その分、比較的低価格で加入できます。

 

傷害保険

傷害保険は自分自身にかける保険です。

 

自転車での事故に限らずケガや後遺障害、死亡した場合に使う保険です。

 

度合にもよりますが危険を伴うスポーツやレジャーをやる人にはおすすめの保険です。

 

TSマーク付帯保険

TSマーク付帯保険とは公益財団法人日本交通管理技術協会が運営する保険です。

 

自転車安全整備士が点検整備した自転車に貼付される「TSマーク」に付帯します。

 

自転車事故の際に相手に負わせた損害への補償と自分自身のケガへの補償の両方が備わっています。

 

補償期間は1年と短いですが保険を機会に毎年点検整備を受ける習慣をつけるのもいいかも知れません。

 

 

 保険をおすすめるならどんな人?

 

さて、前項では自転車保険の種類について見てみましたがそれぞれどんな人に向いているのでしょう?

 

ここでは自転車の様々な用途に適した保険の種類を解説していきます。

 

 

自転車で通勤、通学している人

通勤通学で毎日のように自転車を使う人はそれだけリスクが高まります。

 

クルマや電車で通勤通学している人と違って自転車が日常のほとんどの移動手段が自転車なわけですから当然です。

 

被害者にも加害者にもなりえますのでその両方に備える事をオススメしたいです。

 

そういった観点で見ると「自転車保険」がオススメです。

 

特に自分自身で責任を負うのが難しい学生は親御さんがしっかり考えてあげましょう。

 

できれば定期的に自転車をしっかり整備してもらった上での「TSマーク付帯保険」が望ましいのは言うまでもありません。

 

 

クルマを持っている人

ちなみに撲はこのパターンです。

 

通勤や近所のお買いものはクルマです。

 

サイクリングもクルマに自転車を乗せてのトランポが多いので生活のかなりの部分をクルマに依存しています。

 

そんな方は自動車保険の付帯サービス「個人賠償保険」の検討をしてみては如何でしょう。

 

保険会社にもよりますが年間2000円ほどで自転車事故による相手への補償を付帯する事が出来ます。

 

相手への補償額は自動車保険の対人対物補償額になります。

 

最近の自動車保険は対人補償、対物補償は無制限が当たり前ですが、同等の補償が自転車による事故でも適用されます。

 

 

小さなお子様が自転車に乗る

自分の息子や娘が一生懸命、自転車の練習をしてようやく乗れるようになって時は親の自分の喜ぶもひとしおです。

 

しかし、実際乗れるようになったらなったで心配が増えるのも親ごころ。

 

自転車で相手を傷つけてしまうよりの子供のケガの心配が正直なところではないですか?

 

この場合、相手への補償というよりはお子様ご自身への補償に重点をおくべきでしょう。

 

その場合は「傷害保険」を見直してみましょう。

 

もちろん、そんな保険を使う必要がないように交通ルールやマナー、気を付ける事をしっかり教えるのがもっと重要なのは言うまでもありません。

 

 

長距離サイクリングやイベントに参加するとき

年に数回の頻度でサイクリングイベントに参加する人は「1DAY保険」なんていうのもあります。

 

損保会社が提供する保険でコンビニやネットから加入できます。

 

1日500円で自分自身のケガから他人に負わせてしまったケガを補償してくれます。

 

まぁ、イベントの出るような人は普段から自転車に乗っている人でしょうから、

 

普段から保険に入っておかなければいけませんが・・・。

 

 

自転車保険の入り方は?

自転車保険に入る前にまず現在ご自身が加入している自動車、火災、傷害などの各種保険の内容を確認してみると良いでしょう。

 

あらためて見直してみると実は「個人賠償保険」が付帯していたなんて事は良くあります。

 

同じ内容で重複して加入してもしょうがありませんからね。

 

その上で重複していないようなら補償内容と掛け金のバランスを考えて検討すると良いでしょう。

 

 

自動車や障害保健の特約として

現在ご加入中の保険会社、もしくは代理店にて特約を追加する事が出来ます。

 

ネット保険ではウェブ上で出来ます。

 

契約期間中であっても内容の変更は出来ますのでまずは見積りをとってみると良いでしょう。

 

 

クレジットカードの特約として

JCBなどではカード加入者限定のサービスとして自転車保険が用意されています。

 

クレジットカード利用料と一緒に引き落としされますので各種支払いをクレジットカードで行っている方などは支出の一元化になります。

カードを持っているなら、カードの特約を確認してみてください。

 

 

新規に自転車保険単独で加入する

既存の契約とは別に新規で申込みます。

 

最近は自治体による義務化も増えてますので各保険会社も自転車保険にはチカラを入れています。

 

反面、保険会社の数が多すぎて逆に混乱してしまうかも。

 

ほとんどがコンビニやネットから申し込めます。

 

 

おすすめ自転車保険

メジャーな自転車の保険を紹介します。

 

au保険

スマートフォンでお馴染みのauは実は自転車保険が充実しています。

 

一般的な自転車保険の「自転車向け保険」や70歳以上の方を対象にした「Bycle S」、スポーツ自転車専用に盗破や破損を補償する「すぽくる」があります。

 

一口に自転車保険と言っても用途は様々。

 

サイクリストの事を良く分かっているなぁ。と感じます。

 

 

東京海上日動

東京海上日動と言えば自動車保険では最大手の保険会社です。

 

その東京海上日動が提供する「e-サイクル保険」は相手への補償、自身への補償をサポートします。

 

本人のみ、夫婦、家族型と対象者の範囲を選べますのでご夫婦やお子様を含めたご家族でのサイクリングを楽しむ方に向いています。

 

最大手だけあって事故の際の保険金の「出し渋り」をあまり聞きません。

 

被害者とのトラブルが少ないというのも保険に加入するメリットと言えるでしょう。

 

 

三井住友海上

三井住友海上も自転車に対する理解度が高い印象を受けます。

 

特徴としては相手への補償額が高い事です。

 

昨今、自転車にまつわる事故の傾向として高額賠償が挙げられます。

 

三井住友海上の提供する「ネットde保険@さいくる」では最大3億円まで補償されます。

 

万が一の自己の際の相手との示談交渉や電話による無料相談サービスは大手ならではです。

 

まとめ

ご紹介したとおり自転車保険にも様々な種類や特徴があるのをお分かりいただけたのではないでしょうか?

  • 自転車保険
  • 個人賠償保険
  • TSマーク付帯保険

それぞれ特徴はあるものの実際に事故が起こった場合に相手への補償や示談交渉などは大手損害保険会社が長けており相手とのトラブルも比較的少ないようです。

  • au保険
  • 東京海上日動
  • 三井住友海上

 

反対に保険料の安さだけに重点をおいてしまうと「保険金の出し渋り」による相手とのトラブルが懸念されるかも。

 

検討の際にはあなた自身の自転車に乗る頻度、走るシーンなどを考えて保険料と補償額、事故が起きた際に頼れるかどうか。

  • 自転車で通勤、通学している人
  • クルマを持っている人
  • 小さなお子様
  • 長距離サイクリングやイベントに参加

 

それぞれのバランスを見極める事が大切です。

 

The post 自転車の保険が義務化されました。絶対に入った方がいい!安心して乗れる! first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
ロードバイクのポジションを考える https://www.cyari2.com/roadbike-position/ Wed, 03 Jul 2019 10:08:40 +0000 https://www.cyari2.com/?p=3543 ロードバイクのポジション、あなたに合ってますか?特にロングライドの時など手のひらや肩、腰など痛くないですか? 今回はロードバイクにおけるポジション調整について解説したいと思います。 ポジション調整とは乗る人の体に合わせて […]

The post ロードバイクのポジションを考える first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
ロードバイクのポジション、あなたに合ってますか?
特にロングライドの時など手のひらや肩、腰など痛くないですか?

今回はロードバイクにおけるポジション調整について解説したいと思います。

ポジション調整とは乗る人の体に合わせて自転車の各部の角度や長さを変える事を言います。

適正なポジションは人によってまたは状況によって異なります。


例えば体幹の強さや手足の長さ、平地なのかは山岳なのかなど。

まずはご自身の基本となるポジションを見つけ出し状況に応じて調整すれば良いでしょう。

■サドル

・高さの調整

一番基本となるのがサドルの高さです。この後解説する部位もこのサドルの高さが合っている事が前提となりますのでまず初めに調整しましょう。


サドルの高さこのネジを緩める事でシートポストが動きます。

ポジション

シューズを履いて自転車にまたがりカカトをペダルに乗せます。
その状態で膝がまっすぐ伸びているのが基本となります。

膝の角度

実際は足の裏の母指球でペダルを踏みますのでその時には膝が適度に余裕が出来る訳です。


・前後の調整

高さを合わせたらサドルの前後を調整します。

ポジション2

普段乗る状態でサドルにまたがりクランクを水平位置に合わせます。
その状態で膝から重りをつけた糸を垂らしペダル軸に合うようにします。

・角度の調整

サドル調整角度

ハンドル高さ

このネジを緩める事でサドルの角度を調整出来ます。
基本はサドルと地面が水平である事です。

■ハンドル

・角度の調整

ハンドル角度

ステムボルトの画像このボルトを緩める事でハンドルの角度が調整出来ます。

ハンドルとブラケットのラインが水平かやや上に向くように合わせます。

・高さの調整

ハンドル高さ

ハンドルの高さはコラムスペーサーの枚数を増減させる事により調整出来ます。
一気に下げすぎるとキツイポジションになってしまいますので1枚ずつ減らしながら試してみましょう。

■おわりに

ポジション調整も代表的な「自転車沼」の一つです。これだ!と言う明確な答えがないのは乗る人自身も日々成長するので1か月前にベストなポジションが今もそうかと言えばそう言い切れない部分が大きいのです。


今の自分のベストなポジションを探すのも自転車の楽しみかもしれません。

 

The post ロードバイクのポジションを考える first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
自転車の整備スプロケットの掃除 https://www.cyari2.com/jitensya-seibi-sploket/ Wed, 24 Apr 2019 11:20:46 +0000 https://www.cyari2.com/?p=3524 こんにちは。自転車キレイにしてますか? 自転車掃除の永遠のテーマと言えばチェーンとスプロケットの清掃ですよね? この2か所だけで半日かける事も可能な程手のかかる部位です。 手のかかる理由はズバリ油。 油とはチェーンオイル […]

The post 自転車の整備スプロケットの掃除 first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
こんにちは。自転車キレイにしてますか?

自転車掃除の永遠のテーマと言えばチェーンとスプロケットの清掃ですよね?

この2か所だけで半日かける事も可能な程手のかかる部位です。

手のかかる理由はズバリ油。

油とはチェーンオイルです。

チェーンにはオイルが必要ですがオイルはどうしても空気中のホコリや走行中に飛び散った砂や砂利を付着させてしまいます。

スプロケットはチェーンと常に接してますので良く使うギア程チェーンのオイルが付着します。

そこで定期的にホコリや砂のついたオイルを汚れごと取り除き新しいキレイなオイルを給油しなおす必要がある訳です。

今回はそこがキレイなだけで自転車全体のイメージが変わる「スプロケット」の清掃について解説したいと思います。

 

 

■必要なもの

パーツクリーナー

ウエス

オイル汚れを拭き取りますので使い切りと割り切りましょう。

着なくなったシャツなどの布をとっておくと良いでしょう。

スプロケットの掃除の仕方

やり方と言ってもパーツクリーナーを湿らせたウエスでゴシゴシするだけですw

ただご存知のようにギアがギザギザなのとフリーホイールで回ってしまうので少々のコツが必要となります。

ホイールはフレームに装着したままでも出来ますがなるべく外してやりましょう。

ウエスの特に端の方にパーツクリーナを湿らせます。

スプロケットの回らない方向にゴシゴシします。

フリー方向ではチカラを抜くようなイメージで。

ひとつひとつのギアを丁寧に拭いていきましょう。

これだけですっかりキレイになります。

■注意

スプトケットは注油する必要はありません。
注油はチェーンだけにしましょう。

■効果

スプロケットをキレイにすることによってオイルに付着した砂などがチェーンを痛める事を防ぎますし、変則もスパスパ決まって気持ちいい走りが出来るようになります。(もちろんチェーンもキレイな事が必要ですが)

■おわりに

スプロケットがキレイですと故障を防ぎ大切な自転車を長持ちさせる事ができます。

なによりもキレイな自転車って気持ちがいいですよね。

自転車がキレイだとRIDEも気持ちいいものです。

気持ちいいRIDEで快適な自転車ライフをお楽しみ下さい。

The post 自転車の整備スプロケットの掃除 first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
自転車のパンクにはクイックショットは便利! https://www.cyari2.com/jitendra-quickshut/ Fri, 19 Apr 2019 20:18:05 +0000 https://www.cyari2.com/?p=3517 こんにちは。サイクリング楽しんでますか?サイクリングを楽しむために必要な知識と技術のひとつにパンク修理があります。 サイクリング中のパンクはそんなに珍しい事ではありませんのでいざという時のために 備えておく必要があります […]

The post 自転車のパンクにはクイックショットは便利! first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>
こんにちは。サイクリング楽しんでますか?
サイクリングを楽しむために必要な知識と技術のひとつにパンク修理があります。
サイクリング中のパンクはそんなに珍しい事ではありませんのでいざという時のために
備えておく必要があります。
自転車のタイヤにはクリンチャーと呼ばれるタイプが一般的とされています。

クリンチャーとは図のようにタイヤの内側にチューブが入っており空気によってそれを膨らます事でタイヤ自体も膨らみリムに引っ掛けて固定させる方式です。

よってパンク修理の際はタイヤの中のチューブのみを取り出しパッチによって
穴を塞ぐか、もしくはチューブそのものを穴の開いていないものに取り換えます。


しかし世の中便利なものでタイヤからチューブを取り外すどころかフレームからホイールを取り外す事なくパンク修理出来てしまう方法があります。

それがこちら・・・

マルニ工業さんから発売の『クイックショット』

■使用方法

こちらは何と空気を入れるバルブから溶剤を注入するだけ。

所要時間は20秒!

これであればチューブ交換が苦手な人や帰りが遅くなってしまった夜のサイクリング時でも大丈夫です。

■携帯性

クイックショットの優れたところはその携帯性にもあります。

サイクリング中の使用が主な目的になるので持ち運び安くなければなりません。

このサイズであればツール缶やサドルバッグに問題なく入りますし重さもチューブ一本分もありません。

■注意点

筆者も何度かクイックショットのお世話になっております。

本当にお手軽で時間もかかりません。

しかし製品にも記載がありますがあくまでも『応急修理用』とありますので
サイクリングを終えた後はキチンと修理するかチューブ交換が必要です。

■そのままにしておくと・・・

筆者の体験に基づくものですが修理をしないでそのまま使用を続けた結果200km位は走り続ける事が出来ました。

しばらく走り続けると再び『ぷしゅ~』っときますのでお気をつけ下さい(笑)

■おわりに

いかがでしたでしょうか?応急用パンク修理剤『クイックショット』

状況にもよるのでしょうがサイクリング中のパンクはクイックショットで対応して自宅に戻ったらキチンと修理をする。

というのもアリなのではないでしょうか。


出先でのパンク修理に不安のある方は一つ携帯しておくと安心だと思います。

The post 自転車のパンクにはクイックショットは便利! first appeared on 自転車通勤『チャリ通!!』+.

]]>