昨日のロングライドで膝が痛くなった原因が分かった!
O脚だったからだ!
膝の外側が痛むのは腸脛靭帯炎だそうだ。
O脚の人がなりやすい炎症。
自分は完全なO脚で、普通に立って膝の隙間に握り拳が入る!
長年の悩みだった膝痛。
対処方法もわかったので、ロードバイクで同じく膝の悩みを持つ方々の参考になればと!
続きを読む昨日のロングライドで膝が痛くなった原因が分かった!
膝の外側が痛むのは腸脛靭帯炎だそうだ。
O脚の人がなりやすい炎症。
自分は完全なO脚で、普通に立って膝の隙間に握り拳が入る!
長年の悩みだった膝痛。
対処方法もわかったので、ロードバイクで同じく膝の悩みを持つ方々の参考になればと!
続きを読む自転車通勤をロードバイクで始めようと思っている方々に。ロードバイクはフレンチバルブ(仏式)が100%です。特に23Cなど細いタイヤなら必ずフレンチです。
しかも、フレンチ専用ポンプでないと正常な空気圧を入られない。初めてフレンチバルブを見た人びっくりすると思います。バルブのキャップを取ると、見たこともないネジが出てきます。今までの一般的な自転車とは違うので、入れ方を紹介します。
自転車通勤も週末になると、疲れが溜まって体が重くなってくる。足の筋肉に疲れがたまるので、毎日のストレッチは欠かせません。調子にのってサボってると、突然どこかしら痛くなる。
特に自転車通勤を始めたばかりの頃は、筋肉が慣れてないから、膝周りが痛かった。。ストレッチは筋肉の疲労回復にもなるので忘れずに!
自転車通勤を始めたい人で雨の日の通勤はどうしてるの?
と思ってるのではないでしょうか?
やると決めたらどんな時でも自転車で通うのか?それとも乗らないのか?
自転車通勤をすると言ったものの、雨の日は乗らないのはヘタレと思われかもしれませんが、臨機応変に自転車通勤を楽しむことを勧めます!
ビンディングを使いロードバイクに乗って自転車通勤しているのなら、ケイデンス(ペダル回転数)を意識して乗ってみよう。
距離にもよるがロードバイクで通勤に合うのは80~90あたりが一番よさそうだ。ロードレーサーは軽いギアで高回転でペダルを回す練習をしているそうだ。