日も出てないし、涼しそうなのでぶらりサイクリングに出てみた。相変わらず鶴見川周辺です。夏の格好で出てみたら、寒いじゃないか{{(>_<)}}
とにかく身体を温めようとペダルを漕ぐ。土手は草が伸び放題で、すれ違うのが大変だった。
日も出てないし、涼しそうなのでぶらりサイクリングに出てみた。相変わらず鶴見川周辺です。夏の格好で出てみたら、寒いじゃないか{{(>_<)}}
とにかく身体を温めようとペダルを漕ぐ。土手は草が伸び放題で、すれ違うのが大変だった。
自転車で歩行者との接触に防ぐ為に鈴を付ける事が一番簡単である。付けるとなるとそれなりにこだわりが出てくる。
そんな中、自転車接近警報として作られたベルがあったので紹介します。
「首都圏、直下型地震の周期に入った」とかって夕刊に出てた。うーん、本当であれば嫌だなと思う。前回の地震で確かに帰れなく職場で一泊するはめになった。帰れる人はなんとか歩いて帰ったが同じ思いはしたくないな。
そんな事で帰れない状況に備えて、自転車通勤を検討してみてはどうか!?
SPDとフラットペダルを両立して、自転車通勤時やちょい乗りはフラットペダル、サイクリング等はSPDで両立しようかと思い購入!これで靴箱に眠ってるシューズを使える。
PD-A530ペダルは片面SPDとフラットになってる一大二役のナイスなペダル。前から欲しかったが色々と自分のなかで購入順位が変動して買えなかった。今回のボーナスで小遣いに余裕があり買えたw
自転車通勤を開始して慣れていないせいか、年のせいか。。
疲れが取れなくて苦労していました。
週の初めは土日の休みで疲れが取れて軽快な気分ですが後半はグダグダです。
しかも炭水化物を控えめにしているせいか力が出ない。
何か方法は無い物かとネットで情報収集してみてアミノ酸が効果的とたどり着く。
アミノ酸の中でバリン、ロイシン、イソロイシンが筋肉痛を回復してくれる。
筋肉痛が疲労感に繋がるので筋肉痛の回復が疲労回復になる。
そこで登場するのがプロテイン!
アミノ酸は普段の食事からタンパク質を摂ることで摂取します。
ただ、タンパク質はすぐに栄養になってしまい必要量のアミノ酸を効率よく摂れない。
その問題をプロテインがクリアします。
しかも、アミノ酸の状態で摂取すると必要な分だけ吸収されて余分は身体から排出されるので過剰摂取にもならない!
続きを読む