なんと、雑誌に本当に使えるSIMが付録で付いてくる!
2015年に総務省からSIMロック解除が義務付けられるので、SIMフリースマホ、格安SIMなどとやたらとSIMの話題が多い。
そもそも、SIMとはなにか?格安とそれ以外で何が違うのか?
なんと、雑誌に本当に使えるSIMが付録で付いてくる!
2015年に総務省からSIMロック解除が義務付けられるので、SIMフリースマホ、格安SIMなどとやたらとSIMの話題が多い。
そもそも、SIMとはなにか?格安とそれ以外で何が違うのか?
スマホのサイクルコンピュータ化で心拍計、ケイデンス、スピードセンサーも欲しくなった!
第二弾で、心拍センサーを購入!
真面目に体脂肪減らすようにトレーニングしてみる。ついでにダイエットにもなるし!
ブルホーンハンドルに変更して、バーテープを巻いたらライトを付ける場所が無くなった。しかも、今まで使っていたライトのブラケット(台座)のベルトも切れかかってる。
ライトのブラケットも、グリップ近くの細い箇所に付けていたので、ステム付近はのハンドル口径が31.8mmなので長さも足りない。
それで、台座だけ購入しようと探していたら、さらにハンドルから延長するアクセサリーホルダーを発見!思わず一緒に購入!
ロードバイクのフラットバーをブルホーンハンドルに交換しました。
フラットバーハンドルに飽きてきて、ドロップハンドルに戻そうかと思ったが、もうひとつ気になるハンドルがあるではないか!
と思い立ったが吉日
さっそく交換することに。
シフトレバーをステム下に移動してあるので、すぐに終わった。
<シフトレバーをステム下に設置してハンドル交換を簡単にする方法!>
<ヴァイスベルとシフトレバーマウンターの取り付け>
<続シフトレバーとマウンターの取り付け>
シフトレバーをステム下に移動してハンドル交換を簡単にしようと変えたものの、やはり不便だ。
のんびり走るには問題ないが、やはりロードバイク!それなりに飛ばしたくなる。速度が上がってる時や、トレーニングがてら一生懸命ペダルを漕いでる時は姿勢を変えたくない。シフトチェンジで体を起こすのが不満。
やっぱり、手元に欲しいぃ