サイコンのセンサーを購入!アプリと接続ケイデンス・スピードを測定できる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホサイクルコンピュータ化の第三弾!Bluetooth接続ケイデンス・スピードセンサーを購入した。

メインはケイデンスセンサー。スピードはGPSからでも取れるが専用の方が正確だろうし。

他にもセンサーは色々有りますが、だいたい同じ取り付け方なので、その方法を紹介します。

これで一通りのセンサー群が揃った!ロードバイクにはセンサーが似合う、なんとなく満足w

購入したセンサーは

  • 【Mobile Action】サイクルケイデンス&スピードセンサー i-gotU CS-20 IPX7防水対応 iOSアプリ対応 Bluetooth接続【日本語取扱説明書付き】
】サイクルケイデンス&スピードセンサー i-gotU CS-20
】サイクルケイデンス&スピードセンサー i-gotU CS-20 】サイクルケイデンス&スピードセンサー i-gotU CS-20

いつも通りのコスト重視w

ページコンテンツ

センサーの取り付け

さっそく取り付け。取り付けは同封された説明書で簡単にできる。

結束バンドで締めるので、失敗したら100円ショップで買ってくればいい。

ケイデンス測定用磁石をペダルに取り付け

ケイデンス測定用磁石をペダルに取り付け。

スピード測定用磁石をスポークに取り付け

スピード測定用磁石をスポークに取り付け。

仮組み

まだバンドをきつく閉めないで位置を決める為に仮組みする。

スピードセンサーと車輪の磁石との幅調整。この隙間は10mm以下にしなければならない!

スピードセンサーと車輪の磁石との幅調整。この隙間は10mm以下にしなければならない!

ケイデンスセンサーの調整。ペダルの磁石とセンサーの隙間も10mm以下にする!

ケイデンスセンサーの調整。ペダルの磁石とセンサーの隙間も10mm以下にする!

位置決定し、余分なバンドを切断!

配線がないのでとても楽!取り付けに30分かからなかった。

センサーとアプリの設定

アプリへの認識も問題なく。

設定→「スピード&ケイデンス」

設定→「スピード&ケイデンス」

「スピード&ケーデンスセンサーを接続」を選ぶ

「スピード&ケーデンスセンサーを接続」を選ぶ。

アプリを起動して、ペダルと後輪の磁石をセンサーに通過させると認識してくれる。

「タイヤのサイズ」を設定

「タイヤのサイズ」を設定。

700×23cなので2099を設定。

真面目に計れば良いのだが、面倒なのでデフォルトを設定。

たしかこんな数字だった気がする。

嬉しいい事に、スピードセンサーが付いたおかげで、信号待などで止まっていると自動的に測定を中断してくれる!走り出すと再会してくれる。

これは便利だ。

乗ってみて、普段のケイデンスを見たら85〜90ぐらいが普段のペースみたい。

ロードバイクなら一般的かな。

ケイデンスのログ

ケイデンスのログ。

ただ、バッテリーの消費が激しい!3つのセンサーとGPSではやはりキツイのかも。

長時間測定するなら携帯バッテリーが必要だ。

この辺は専用のサイクルコンピュータが有利。

通勤時は速度もセンサーから取れるのでGPSを止めてる。

いつもの道なので走行ログもいらない。

買って正解!ますます、乗るのが楽しくなってきた!

>>>Amazonでのサイクルケイデンス&スピードセンサー

>>>楽天でのサイクルケイデンス&スピードセンサー

>>>Yahooショッピングでのサイクルケイデンス&スピードセンサー

SNSでもご購読できます。